【フードロスを考える】「賞味期限」「消費期限」って何だろう?

【学ぼう】「賞味期限」「消費期限」ってなんだろう?

【こちらはPRをはさみます】

Contents

 

プロローグ
ある日の放課後――
おい……。
使ってない机ン中になんか入ってんぞ。
あ、それ……。
ん?
菓子か?
袋ぐっしゃぐしゃだけど、封は開いてないな。
凛くんの鞄の中に入っていたそうです。
それを美知くんが受け取ったんですけど、
美知くんもいらないみたいで、そこに……。
あー、なるほど。
凛に押し付けられたわけだ。
でもなんでこんなとこに?
食えばいいのに。
「期限が切れてるものは食べたくない」って言ってました。
いやいや。
だからってこんなところに放置すんなって。
あはは……。
理由はなんであれ貰ったものだから
捨てられなかったんじゃないでしょうか。
そういうところ変に律儀だよな、あいつ。
ていうか。
これ、「賞味期限」って書かれてるな。
賞味期限切れからは……、3日しか経ってない。
なんだ。全然食えるぞ、これ。
先輩、詳しいですね。
ああ。
バイトで食いもん扱ってるから、
嫌でも詳しくなっちまったんだよ。
なるほど!
要人はきっと、「期限が切れてたら食えない」って
思ってるんだろうな。脳死で。
まぁ、間違いではない。
僕は期限過ぎてても関係なしに食べちゃうんで、
今まで気にしたことありませんでした。
お前も脳死かい。
期限過ぎても大丈夫なやつもあるけど、
アウトなやつもあるから気を付けろよ。
……?
……わかってねぇみたいだな。
おはようございます。
お、いいところに。
……何ですか?
要人。今日はオレと勉強しようぜ。
食い物を粗末にしないお勉強だ。
何故? 何のために? 僕に関係あるんです?
ある。
人から貰った食い物を
捨てたくないっつう気遣いは出来るのに、
見えないところに置いておこう・放っておこう、って
考えのお前に、いい情報をやろう。
は?
「賞味期限」と「消費期限」についてだ。
また無駄な情報を……。
この前凛くんからもらったお菓子、
机の中に入れっぱなしにしてたでしょ?
あれ、まだ食べられたんだって。
だから、その情報は無駄じゃないよ。
……なるほど。
お二人が言っているのは、あのお菓子についてですか。
と言うよりは、僕の行動について責めている感じですかね?
責めてはねぇよ。
「賞味期限」を見て、食いたかったのに食えなかったって
思ってるなら、いい情報をやろうと思って。
はぁ……。

 

「賞味期限」と「消費期限」
というか「賞味期限」と「消費期限」については
知っていますよ。
嘘つくな。
失敬な。
僕は名前だけなら知ってるかも……。
名前のとおりですよ。
「賞味期限」は「味が保証される期限」、
「消費期限」は「消費しなければいけない期限」です。

 

「賞味期限」と「消費期限」の表

 

お、マジでわかってんのか。
当然です。
最近はフードロスなどが問題になっていますからね。
それに「賞味期限」と「消費期限」くらい、
誰しも知っていることだと思いますが。
うーん、そうでもねぇんだよな。
大人でもたまにごちゃ混ぜになってる人もいる。
だからお前もその類だと思ったんだが、違うみてぇだな。
僕のことを見くびらないでいただきたい。

 

「賞味期限」について詳しく
そこまでわかってるなら、
どうして凛くんのお菓子食べなかったの?
それは、単純に「賞味期限切れ」だったからですよ。
味が保証されないのでしたら、食べたくない。
うわ、出た。
高級思考。
別にそこまで責められることではないと思いますけどね。
自分で買うものでしたら、そこまで神経質にはなりません。
今回は人が買ったもので、
どういう保存状態にあったものかがわからなかった。
だから、食べるのをやめただけです。
凛が自分で食べずに
僕に押し付けたということも気に食わない。
そうかなぁ。
僕は気にせず食べちゃうけどなぁ……。
では、どうぞ。
封があいているわけではないので、
食べれると思いますよ。
つか、袋の中身ってなんだったんだ?
ええと……、チョコクッキーみたいです。
なら大丈夫なんじゃないでしょうかね。
凛がどういう扱い方をしたのかわかりませんが、
リョウタが気にしないのであれば大丈夫でしょう。

扱い方って関係あるの?
ありますよ。
扱い方によっては、食品の劣化を早めてしまいます。
温度管理とかな。他にもいろいろあるけど。
そこらへん適当だと、
賞味期限内でも食えなくなる可能性があるんだ。
だから、食いもんを売る店は
結構シビアに管理してるんだぜ。
へぇ、そうなんですね。
物によっては、食品中の栄養素が失われる可能性があります。
何でもかんでも食べていたら
そのうちとんでもないことになりますよ。
口の中に入れるものなんですから、
基本的にはリスクを考えるべきです。
脅すなよ……。
拾い食いしてるわけじゃねぇんだから。
リョウタはやりそうです。
いや、さすがに……。
僕、小学生の頃、常に机の中にパンが入ってたんです。
給食を食べきれなかった誰かが、僕のいない時を狙って
入れてたみたいで。
僕は大食いなんでありがたく食べてたんですけど……。
それも、リスクがあることだった、ってことですね。
お、おお……。
想像以上だった。
でしょう?
リョウタ。そのパンには賞味期限書かれてましたか?
わからない。そこまで見てなかったから。
でもたまに……、カチカチになったパンとか、
ちょっと味が違うやつとかもあった気がする。
その、味が違うやつっていうのは、
ジャムとかマーガリンとかの味ってわけじゃないんだよな?
はい。
なんて言っていいかわかりませんが、
ちょっと変な味がしました。
あぶねぇ……。
そもそもパンは賞味期限ではなく、
消費期限表記が多いですからねぇ。
今回のようなお菓子以上に気を付けるべきです。
消費期限……?

 

「消費期限」について詳しく
「消費期限」ってのは、
「消費しなきゃいけねぇ期限」だな。
「賞味期限」は、
「この期限を過ぎても食えるけど味が落ちる」ってやつだが、
「消費期限」ってのは――
「何が何でも期限内に食べなさい」というものです。
「賞味期限」よりも厳しいです。
期限内に食べないとどうなるの?
食中毒などの健康被害が起こる可能性があります。
それだけ、食品の劣化が激しいものにつけられるんです。
ああ。
店頭に並んでから、廃棄されるまでの期間がかなり短い。
数日後に棚から下げるものを、今日並べる……、
なんてザラだぜ。
もったいない……。
ちょっとくらいは平気じゃないですか?
どんな人が食べても問題のないものでなければ
売れないんですよ。
日本は特に、食品の規制が厳しいですからね。
もったいないって気持ちはわかるけどな。
オレたまに「消費期限」切れたやつ
バックヤードで食ってるし。
それ、お店の承諾はとってるんですよね……?
もちろん。
万が一腹壊しても、
売り物じゃねぇものを食ってるわけだから
オレの責任ってわけだ。
まぁ、それならいいんですけど……。
くれぐれも人に渡さないでくださいね。
さすがにそこまで無責任じゃねぇよ。
うーん……。

 

それぞれの食品について
難しいなぁ。
どれが「賞味期限」で「消費期限」なのか。
食べものを買うときに、
一回一回期限を見なきゃいけないのかな……?
オレは見てねぇよ。
数日以内に食べるんならなおさら見る必要ねぇと思ってる。
面倒くさいしな。
僕も見ていませんね。
料理しませんので。
腐りやすい食品を買うこともありませんし。
「腐りやすそうなもの」「腐りにくそうなもの」で
わけときゃ大丈夫じゃねぇか?

 

【賞味期限】
腐りにくそうなもの
【消費期限】
腐りやすそうなもの
乾物、缶詰、冷凍食品、レトルト食品、カップ麺類 ペットボトル飲料 スナック菓子 肉類、魚介類、パン、生卵、加工食品、弁当、生めん、ケーキ

 

オレはこんな感じで
頭の中で適当に分けてる。
それでも、結構例外があるらしいですけどね。
加工食品でも「賞味期限」扱いになっていたりとか。
そのあたりはどうしようもねぇな。
でもたとえ「賞味期限」扱いでも、
「腐りやすそう」ってわかってりゃ、
「さっさと食っちまおう」とは思うはずだ。
というかそもそも、
買いだめしなきゃ悩むことはねぇんだよ。
ため込む前提で考えるから
余計なことを考えなきゃなんねぇんだ。
ええ。それは確かに。
1リットルの牛乳を、
期限ギリギリまで冷蔵庫に置いておく前提で
棚の後ろから取るよりも、
500ミリの牛乳を棚前から取って
さっさと消費してしまった方が
遥かに食品のためになりますからね。
そうそう。
そのほうが店員の仕事も減るし。
店で買い物するやつら全員に伝えたいくらいだぜ。
なるほど。
考え方ひとつで食品が救えるんですね。
勉強になるなぁ。
でも、それはお店にちゃんと信用があるからこその
考え方ですからね。
机の中に入っている、誰がどう扱っていたかも
わからないパンは、棄てなさい。
食べられるという保証は誰もしてくれませんから。
わ、わかった……!
今回の凛の菓子も、似たような考えだな。
凛は食いもんに対して、それほどひどい扱いは
してねぇだろうっていう
ある種の「信頼」というか。
たぶんそういうので、お前に「食えば」って
言ったんだと思うぜ、要人は。
別に信頼しているわけではありませんがね。
ふふ……。
なんですかその笑いは。
焼き菓子なので腐りにくいことや、
「賞味期限」から数日しか経ってないことも関係しています。
微笑ましいエピソードとして片づけないでください。
わかってるよ。
ふたりに色々教えてもらって嬉しくなっただけ。
せっかくですので、このお菓子、
3人で食べませんか?
色々話して小腹空きましたし。
おお。もらうぜ。
……なんだ。中身割れてもねぇし、普通に食えるわ。
美知くんもほら、食べようよ。
……食べないと決めて、
机の中に放置したのは僕なのですが。
でも、「食べられる物」だって判断したんだよね?
嫌じゃないなら食べようよ。
フードロスになっちゃうよ。
仕方ありませんね。
真面目に話しすぎたので、糖分摂取が必要かもしれません。
そうそう。
お菓子は美味しいし、有意義な話になったし。
凛くんには感謝しなきゃね!

 

 

 

フードロス系の他の記事はこちら

投稿者 日生 良

物書き色々クリエイター